※本ページはプロモーションが含まれています。

【注文住宅】壁掛けテレビで壁の中に配線を通す時のケーブルの種類・本数はどうやって決めればいいの?

 

壁掛けテレビはスマートでかっこよくてロマンですよね! ですが、設置する時に壁内配線を選ぶ方がほとんどかと思いますが、「どの種類のケーブルを通したらいいんだろう…」「何本通せば問題ないんだろう…」といった疑問が頭をよぎるかと思います。

 

そこで今回は、ケーブルの種類や必要な本数について説明していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

主なケーブルの種類

テレビ関連のケーブルは複数ありますが、今回は「最低限必要」「+αで必要」の2つに分けて説明します。

 

最低限必要

👉電源コンセント

 

 

 

最低限必要

・電源コンセント

電源コンセントは言わずもがなですね。テレビの電源を確保するのに必ず必要です。

 

最低限必要なのは、電源コンセントくらいです。「アンテナケーブルは?」と思われる方が多くいらっしゃるかと思います。この点に関しては後ほど説明させていただきます。

 

 

 

+αで必要

・アンテナケーブル(地デジ放送用)

「アンテナケーブルは必須じゃないの?」と思われる方が多くいらっしゃるかと思います。

実は、今の時代、アンテナケーブルは必須では無いのです。

 

説明したいポイントが2つあります。

 

YouTubeNetflixさえ観られればいい

ここ最近、地デジは全く観ておらず、「YouTubeNetflixさえ観られればいい」と考える方が増えています。ですので、こういった方はわざわざアンテナケーブルを通す必要もありませんし、地デジ用のアンテナも設置する必要は無いでしょう。

 

ひかりTVに契約し、ネット環境のみで地デジが観れる

このことをご存知の方はまだ少ないかと思いますが、ネット環境さえ整っていれば、アンテナケーブルが無くても、ドコモのひかりTVで地デジを観ることができます。また、BSや専門チャンネル(映画・アニメ・ドラマ・音楽・スポーツetc.)を観ることができます。

 

また、追加料金がかかりますが、WOWOWも観ることができます。

※視聴するために光回線や地域などいくつか条件がありますので、よくご確認の上ご契約ください。

 

 

 

・LANケーブル

YouTubeNetflixをたくさん観たい」という方は、ネットを有線で繋げれば安定して観られますのでおすすめです。また、先ほど紹介しましたドコモのひかりTVで地デジ等を観る場合には、ネット環境がケーブル代わりになりますので、LANケーブルも合わせて壁内に通した方が、安定して視聴できます

 

今の時代、テレビでYouTubeを観るのが一般的になっていますので、使う予定は無くてもLANケーブルを設置することをおすすめします

 

 

 

・アンテナケーブル(BS/CS放送用)

BSは観たい方は通す必要がありますが、先ほど紹介しましたひかりTVや、観る予定は無いという方は、必要ありません。

 

 

HDMIケーブル

HDMIケーブルは、ゲームをしたい方、ビデオデッキを繋げたい方、Fire TV Stickを使用したい方などは必須です

 

必須ですと言いましたが、厳密には必須ではないです…。

HDMIケーブルを無線化する方法があるのです。

 

 

ワイヤレス HDMI 無線化 送受信 トランスミッター【4K/5Ghz/30M安定転送距離】

 

Fire TV Stick 4K Max - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属

 

いろいろな需要があるのですね。

 

 

・USBケーブル(データ転送用)

USBケーブルは忘れがちかと思いますが、こちらもしっかりと検討する必要があります。テレビを録画する際に、内蔵HDDで容量に問題ないようでしたらいいのですが、外付けHDD/SSDを付けたいと考えている場合は、USBケーブルも壁内を通す必要があります。通し忘れると、USBケーブルだけ後から外を通すといった不格好な見た目になってしまいます。

 

また、こちらについてもUSBを無線化する方法はありますが、無線LANを経由しますので、大きなデータ通信が必要となり、スマホ等の通信に影響が出る可能性があります。

 

 

ケーブルの本数

「どんな種類のケーブルがあるかは分かったけど、実際に何本通せばいいの?」となりますよね。上記で挙げたケーブルについて、実際の使われ方をイメージしながら一緒に考えてみましょう。

 

 

 

・電源コンセント

電源コンセントは主にテレビの電源用ですね。その他に、例えば、Fire TV Stickの電源や、外付けHDDの電源などがありますが、それは下側のコンセントでまかなえば、上側に追加する必要はありません。

 

ですので、基本的に外付けの機械は下側のコンセントまわりに設置し、データのみ壁内配線を用いてTVに送るという考え方で進めましょう。

 

つまり、上側の電源コンセントは1口あればよいということになります。

 

 

・アンテナケーブル(地デジ放送用)

地デジを観ることは無い」「ひかりTVで観るからいらない」という方は、無くてもよいと思います。

 

ただ、「ひかりTV」で観るという方は、注意が必要です。例えば、ネットで地デジが観られるサービスの提供が終了した場合、アンテナやアンテナケーブルが無いと、観られない状況になってしまいます。

 

ですので、基本的には1口付けた方がよいです。

 

 

 

・LANケーブル

YouTubeNetflixをたくさん観たい」という方は、安定して観るために付けた方がよいです。ただ、無線LANでも観れないわけではないので、無くても大きな支障は無いです。

 

ですので、今後ネット社会が拡大していくと考えると、1口付けた方がよいです。

 

 

・アンテナケーブル(BS/CS放送用)

地デジ用アンテナケーブルと同様に、「BSを観ることは無い」「ひかりTVで観るからいらない」という方は、無くてもよいと思います。また、「1つのアンテナケーブルから分波器で分波すればいいや」とお考えの方も必要無いです。

 

ですので、特にこだわる必要の無い方は無くても問題ありません。

 

※「分波器」と似た言葉で「分配器」がありますが、こちらは、複数のテレビを観たい場合に使いますので、BSと分けたい場合は「分波器」で接続してください。

 

分波器 テレビ アンテナケーブル 4K8K BS CS 地デジ 入力 ケーブル付き

 

 

HDMIケーブル

ゲーム機と繋げておきたい」「ビデオデッキと繋げておきたい」と考えている方は、必須です。ほとんどの方が付けると思いますが、ここで悩むポイントは、「何口付けるか」ですよね。

 

テレビのHDMI入力端子は基本的に多くても4つです。実は、ライセンスの関係上4つより多くすると販売価格に影響してしまうため、最大4つのところがほとんどなのです。

 

余談は置いておいて、つまりは、HDMIケーブルを壁内配線する場合は、1~4口の中から選ぶ必要があります。ですが、最低限1口あれば問題はないのです。

 

HDMI用の分配器というものがあり、下側で壁に接続する前にHDMI分配器を介してゲームやビデオデッキ等と接続すれば、壁の中を通すHDMIケーブルは1つで良いのです。

 

ただし、ここで注意が必要です。

 

一般的な安価な分配器は、スイッチを押すことで切り替える仕組みです。つまりは、テレビのリモコンで入力切替を押しても、PS4からPS5に切り替えたいという場合には、テレビボードに隠してあるHDMI分配器のスイッチを押して切り替える手間が発生します。

 

これをふまえた上で何口設置するか考えると、私の意見としては、最低でも2口は欲しいですね。1口はビデオデッキで固定、もう1口にHDMI分配器を繋げて、複数のゲーム機本体を接続すればいい感じになりそうです。

 

HDMI 切替器 4K 60Hz HDMI 1入力2出力/2入力1出力 双方向

 

 

・USBケーブル(データ転送用)

外付けHDD/SSDを繋げて録画機能をフルに活用したい!」という方は、必須です。
反面、「テレビはほとんど観ないし、録画もほとんどしない」という方にとっては不要となります。

 

ですので、USBケーブルは0口としますが、必要な方は忘れずに取り付けてください

 

 

まとめ

まとめ

・電源コンセント:1口
・アンテナケーブル(地デジ放送用):1口
・LANケーブル:1口
・アンテナケーブル(BS/CS放送用):0口
HDMIケーブル:2口
・USBケーブル(データ転送用):0口

 

あくまで私の考えが大きく反映されていますので、それぞれにどんな役割があるのか上の内容を確認した上で、どの種類のケーブルにするのか、いくつ付けるのかを決めましょう。

 

 

あとがき

いかがでしたでしょうか。私の記事が少しでもみなさんのお役に立てれば幸いです。

 

また、「壁掛けテレビと置き型テレビのメリット・デメリット」もまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

 おすすめ記事 

 

 

最後までご覧くださいましてありがとうございました。